iPhone SEをMagSafe車載スマホホルダーで快適に

iPhone SE(第3世代)をMagSafe対応のスマホケースと車載スマホホルダーで車に取り付けてみたら、ホルダーはエアコン吹き出し口にフックでガッチリ固定、iPhone SEが磁石で簡単に着脱・充電できて スマホのGoogle Mapや車のインパネも見やすく快適になったので紹介します。

MagSafeワイヤレス充電 車載スマホホルダー(エアコン吹き出し口取り付け)
MagSafeワイヤレス充電 車載スマホホルダー(エアコン吹き出し口取り付け)

車載カーナビは地図データの更新が遅かったり機能がイマイチでCarPlayも付いていないので、昔からiPhoneのGoogle Mapを使ってたんですよね。iPhoneを見やすい様に車に固定するのですが、スマホホルダーを両面テープでダッシュボードに貼り付けたり長いアームがビヨンビヨンしてるのは嫌だし、スマホをアームで挟むのもスマートじゃない。そこでiPhone 7のときから、背面がスチールのROOT CO.のiPhoneケースを着けて、マグネット式のエアコン吹き出し口に取り付けるスマホホルダーを使ってました。しかしiPhoneケースは経年劣化で壊れ、近年はワイヤレス充電Qi対応のため背面がスチールのスマホケースが売ってない。

どうしようかと色々調べてみたら、MagSafe車載スマホホルダーという、磁石で簡単にくっついてワイヤレス充電もできる車載用の充電スタンドがあるらしい。そして自分が持ってるiPhone SE(第3世代)はMagSafe未対応だけど対応スマホケースを買えばMagSafe化できそう!

さっそくAmazonで探してみたら良さそうなのがあったので購入してみました。

以前使ってたエアコン吹き出し口取り付けのスマホスタンドはゴムで挟むタイプで、段々緩んできたり下を向いてしまうので、フックで固定するタイプを選びました。

USB-Cポートのシガーソケット充電器も合わせて購入します。電力が十分ならどの製品でもいいのですが、せっかくなので似たような色味とデザインの同じメーカーの製品にしてみました。

このMagSafeスマホホルダーはエアコン吹き出し口のルーバーが縦横の格子状になっている車に付けられるようです。フックをルーバーの隙間から入れてダイヤルを回して締めます。

MagSafeスマホホルダー フックでエアコン吹き出し口のルーバーを挟み込む
MagSafeスマホホルダー フックでエアコン吹き出し口のルーバーを挟み込む

トヨタ ラッシュに取り付けました。運転席側だとボタンやエアコン表示の邪魔になるので助手席側の吹き出し口に取り付けると、ボタンや画面の邪魔になることもなく良い感じに付きました。フックでガッチリ固定されます。取り付け部の上下にアゴがついてるので重みで下を向くこともありません。

MagSafeスマホホルダー 助手席側のエアコン吹き出し口に取り付け
MagSafeスマホホルダー 助手席側のエアコン吹き出し口に取り付け

吹き出し口のルーバーは上下が水平の位置で固定されてしまいますが、左右は動きました。

付属のUSB-Cケーブルでシガーソケット充電器に接続。MagSafe装着面がほんのり青く光りますが、夜でも眩しくはありません。

MagSafeスマホホルダー USB-Cケーブルをシガーソケット充電器に接続
MagSafeスマホホルダー USB-Cケーブルをシガーソケット充電器に接続

iPhone SE(第3世代)をMagSafe化するケースはこちらを買いました。

登山するのである程度の耐衝撃性、手に持ったとき滑りにくそう、落としても見つけやすい色、といことでこちらの製品に。製品画像の色は派手に見えますが、実際はもう少し落ち着いた色で違和感はありませんでした。

MagSafe対応ケースをつけたiPhone SEをMagSafe車載スマホホルダーに装着してみます。

MagSafe対応ケースをつけたiPhone SEとMagSafe車載スマホホルダー
MagSafe対応ケースをつけたiPhone SEとMagSafe車載スマホホルダー

強力なマグネットでしっかり付きました。車の振動でずれたり外れることもありません。スマホの向きは上下左右に自由に変えられます。そしてiPhone SE(第3世代)でもMagSafeでワイヤレス充電されました。

MagSafe対応ケースをつけたiPhone SEをMagSafe車載スマホホルダーに装着
MagSafe対応ケースをつけたiPhone SEをMagSafe車載スマホホルダーに装着

MagSafe装着面がエアコン吹き出し口から十分に離れているので、エアコンの風はある程度出てきます。パネルの表示や操作の邪魔にもなりません。

MagSafe装着面がエアコン吹き出し口から十分に離れている
MagSafe装着面がエアコン吹き出し口から十分に離れている

ワイヤレスなので横画面にもすぐできます。便利ですね。

ワイヤレスなので横画面もOK
ワイヤレスなので横画面もOK

せっかくなので自宅や職場もMagSafe充電スタンドを購入して、どこでもLightningケーブル不要のワイヤレス充電環境にしてみました。

これでiPhone SEもMagSafe対応で快適な車載環境ができました。AndroidもQi対応ならMagSafe対応ケースを買えば同様のことができそうです。