カテゴリー別アーカイブ: 山のギア・装備

液体チョーク GRIP ON(グリップオン)を外岩で使ってみた

液チョー(液体チョーク)はクライミングジムではよく使われているようですが、物は試しで外岩で使ってみました。保持しにくいホールドでのフリクションが増して、ベースとしての効果が感じられました。

液体チョーク ADD FRICTION(アドフリクション) GRIP ON(グリップオン)
液体チョーク ADD FRICTION(アドフリクション) GRIP ON(グリップオン)
続きを読む

もふもふチョークボール チョクトパス Chalktopus を使ってみた

クライミングの粉チョークを替えるタイミングでチョークボールも新調しようと調べてたら、もふもふの可愛いチョークボールが!試しに購入して使ってみたら、これが使い勝手がよくとても便利でした。

もふもふチョークボール チョクトパス Chalktopus
もふもふチョークボール チョクトパス Chalktopus
続きを読む

ドライチョークを試してみた

自分は汗っかきなので当然ヌメリ手だと思い、クライミングチョークは特にこだわらず今までずっと普通のチョーク(メーカー不明)を使ってました。でも実は乾き手だと気づいて、GRASPのドライチョーク(粉チョーク)を使ってみたところ、これがバチ効きでした!

GRASP クライミングチョーク ハイグリップ ドライコンディション
GRASP クライミングチョーク ハイグリップ ドライコンディション
続きを読む

【アイスアックス研ぎ】ピックが短くなったので2番目の歯を落としてみた

アイスアックス(ペツル ノミック)を使い込んでピックが少し短くなったためか、引っ掛けがちょっと不安定になってきた気がする。先端と2番目の歯の間隔が狭くなって、2番目の歯が氷に当たると先端が浮いてしまい効きが甘くなるのでは?と思い、2番目の歯を落として、先端も元の新品の形に近い状態に整えました。

アイスアックスのピック: 上から新品、使い込んで短くなった先端、2番目の歯を落として研ぎ直した先端
アイスアックスのピック: 上から新品、使い込んで短くなった先端、2番目の歯を落として研ぎ直した先端
続きを読む

ワイドクラックでくるぶし保護 アンクルプロテクター vs テーピング

ワイドクラックに足を突っ込むとくるぶしがよく傷つきますよね。クラック用クライミングシューズのTCプロならミドルカットでくるぶしを保護してくれますが、自分の足には合わず。アンパラレルのクラック用シューズ アップライズPRO が自分の足に合っていて履いてるのですが、ローカットなのでくるぶしが傷ついてしまう。そこで、テーピングやアンクルプロテクターでくるぶしを保護できるか試してみました。

くるぶし保護 アンクルプロテクター(左)とテーピング(右)
くるぶし保護 アンクルプロテクター(左)とテーピング(右)
続きを読む

【比較レビュー】OCUN オーツン クラックグローブプロ vs ブラックダイヤモンド クラックグローブ

クラックグローブ、一般的になってきましたね。クラックの岩場で着けているクライマーも増えてきて、有名クライマーが高難度ルートでフリクションの高いラバーのクラックグローブを着けている動画もよく見るようになりました。

自分も Black Diamond のクラックグローブを使うようになり、最近人気で品薄のOCUNクラックグローブPROも手に入ったので、比較してみました。写真は使っているグローブなのでちょっと汚れていますがご容赦を。

左: ブラックダイヤモンド クラックグローブ / 右: OCUN オーツン クラックグローブプロ
左: ブラックダイヤモンド クラックグローブ / 右: OCUN オーツン クラックグローブプロ
続きを読む

【クライミング】ギアスリングの選び方

クラック、アイスやミックス、アルパインクライミングなどで、カムやスクリューなどプロテクションやギアをたくさん持つようになると、腰のシットハーネスに全てを掛けるのがきつくなってきます。そこでギアスリングを使ってみたら、大量のギアの携行がすごく楽になりました。

メトリウス マルチループダブルDギアスリング
続きを読む

【クライミング】はじめてのカムの揃え方

そろそろクラックを登りたい、沢登りやアルパインクライミングでカムが欲しくなってきたので定番のカムの選び方を知りたい、そんな初級者〜中級者のクライマー達におすすめのカムの揃え方。(万人向けの無難な選び方の紹介なので、カムにこだわりがある方は好きなカムを好きなように揃えてください)

ブラックダイヤモンド キャメロットZ4/C4
続きを読む

カムのカラビナ固定 〜 簡単・格安・高耐久

カムのスリングにつけてるカラビナが回って横向きになってしまうのを防ぎたい、でもヌンチャクのゴムはゴツいし締め付けすぎて延長のヌンチャクをかけにくい、そんな時に、格安でスマートにカムのカラビナを固定する方法です。

カムのカラビナ固定
続きを読む