タグ別アーカイブ: マルチピッチ

小川山 烏帽子岩左稜線

2025.6.28 小川山の烏帽子岩左稜線を登りました。烏帽子岩左稜線はグレード5.8、18ピッチのアルパインチックなクライミングルートです。梅雨はどこへ行ってしまったのか、この日は天気が良くて暑かったですが、他のパーティーはほとんどなく快適に登れました。

烏帽子岩左稜線 12ピッチ目ハンドクラック5.7
烏帽子岩左稜線 12ピッチ目ハンドクラック5.7
続きを読む

豊田 南山クライミング

豊田市の南山で山岳会のクライミング練習をしました。南山は男岩と女岩があり、男岩はIII〜IV、女岩は5.7〜5.8のルートが中心。駐車場から近く、易しい岩場で終了点のボルトもたくさんあり、ロープワーク練習に向いてそうです。

豊田 南山 女岩 ダイレクトルート5.8
豊田 南山 女岩 ダイレクトルート5.8
続きを読む

尾白川 錦滝・ガンガノ沢 アイスクライミング

2025.2.22 尾白川の錦滝・ガンガノ沢でアイスクライミング。
ガンガノ沢は甲斐駒ヶ岳を源とする尾白川の下流域の氷瀑エリアの一つ。日向山の南側にある沢です。錦滝はガンガノ沢のF1にあたります。ここは標高が低く氷結が良くない年が多いのですが、今シーズンは寒波で氷の状態がいいらしいので行ってきました。

尾白川 ガンガノ沢 シークレット大滝(アイスボルダーエリア)
尾白川 ガンガノ沢 シークレット大滝(アイスボルダーエリア)
続きを読む

【クライミング】小川山 屋根岩2峰セレクション

2024.11.10 小川山の人気ルート、屋根岩2峰セレクションを初めて登りました。グレードは最高5.9、ハンドクラック、オフウィズス、チムニー、スラブが混在した6ピッチのマルチピッチです。

小川山 屋根岩2峰セレクション 1ピッチ目
小川山 屋根岩2峰セレクション 1ピッチ目
続きを読む

【クライミング】奥穂高岳南稜

2024.10.14 奥穂高南稜を登りました。奥穂高岳南稜は、岳沢から奥穂高岳のすぐそばの南稜の頭までダイレクトに登るバリエーションルート。難易度は比較的易しいアルパイン初級者向けルートです。

岳沢より奥穂高岳南稜
続きを読む

【クライミング】奥穂高岳 滝沢大滝左ルンゼ

2024.10.13 奥穂高岳南稜のつもりが、ルートを間違えてなぜか滝沢大滝から左上するルンゼを登ってしまいました。これが意外と登りごたえがあり、ネットや日本登山体系にも記録がなかったので紹介します。

奥穂高岳 滝沢大滝左ルンゼを登る、背後に滝沢大滝の柱状節理
奥穂高岳 滝沢大滝左ルンゼを登る、背後に滝沢大滝の柱状節理
続きを読む

【クライミング】御在所岳前尾根

御在所岳の前尾根を登ってきました。御在所岳には岩場やクライミングルートが色々ありますが、前尾根は比較的易しいアルパインチックなルート。P7〜P2までの岩峰が連なる9ピッチ程のマルチピッチで、ハンドクラック、ワイドクラックからスラブまで楽しめる面白いルートでした。

御在所前尾根P2ヤグラ
続きを読む

【クライミング】三ツ峠 亀ルート

三つ峠の屏風岩でクライミング練習。中央カンテと亀ルートを登りました。中央カンテは過去に登ってるので今回は初めての亀ルートを紹介。夏の三ツ峠山は下界に比べれば涼しいですがそれでも日が当たるとちょっと暑かったです。

亀ルート 八寸バンド
亀ルート 八寸バンド
続きを読む